年間行事・園の1日
年間行事
- 4月
- 始園式
親子親睦遠足
- 5月
- 防犯訓練
野菜の苗植え
体操教室
- 6月
- 保育参観・保護者集会
交通安全
体操教室
- 7月
- 個人面談
プール開き
リトミック教室
- 8月
- 夏祭り
体操教室
- 9月
- 総合避難訓練
体操教室 - 10月
- 運動会
体操教室
お芋堀り
- 11月
- 親子みかん狩り遠足
リトミック教室
- 12月
- クリスマス会
体操教室
- 1月
- お正月
- 2月
- 豆まき
おゆうぎ会(くま組)
個人面談
リトミック教室
体操教室
- 3月
- 花鶴丘幼稚園交流会
修園式
お誕生会、身体測定、避難訓練は、毎月実施しています。
園の1日
- 8:30 登園・自由遊び
-
お家の方と一緒に順次登園します。「せんせい、おはようございます!」と、可愛いご挨拶で1日がスタートです。大好きな絵本を見たり好きなおもちゃで遊んだりして過ごします。
- 9:30 片付け・体操
-
おもちゃを片付け、排泄を済ませたら、みんな大好きな体操の時間です。季節の体操に合わせて、手を大きく広げ、体を曲げたり伸ばしたりします。くま組さんは、お天気のいい日は、お外で体操、園内マラソンをします。
- 10:00 おやつ
-
「おやつですよ」と、先生の声を聞くと、大喜び!!順番を守って手洗いをします。しっかり噛んで食べられるように声掛けをしながら楽しいおやつの時間です。
- 10:10 朝の会
-
お名前を呼ばれたら、元気に「はい!!」とお返事し名前呼びをしたり、季節の唄をうたったりします。出席ノートにシールを貼ります。
- 10:30 主活動
-
各クラスごとの計画書をもとに、製作や運動遊びなど、お家ではできない色々なあそびに挑戦します!保育体操教室やリトミック、絵本のお話会、など行なっています。
- 11:20 給食
-
"自分で食べる"ことを大切にします。手づかみやフォークで頑張って食べます。食べ終わった後は、自分でタオルを使って手と口の周りを拭いて、「自分で」という気持ちを大切にします。
- 12:30 お昼寝
-
お布団の上でぐっすり、スヤスヤ…。よくあそんで、よく食べて、そしてよく眠っています。
- 15:00 降園
-
「せんせい、さようなら」と、帰りの挨拶も上手にすませてお家の方と一緒に降園です。またね!!
- 15:30 〜 18:30 お預かり保育
-
保育時間終了後に、お仕事をお持ちのお母さんや、もっと子どもに園で遊ばせたいとの要望に答え、預かり保育を行っています。異年齢との交流は、大きなプラス面です。おやつも食べます。